東北自動車道下りで大きい人気のおすすめサービスエリアはどこなのでしょうか?
サービスエリアは、トイレ休憩やコーヒーブレイクだけでなく、各地の風景やご当地グルメを味わえるのが魅力ですよね。
最近の東北自動車道下りのSA・PAは、大きい人気の商業施設としてリニューアルされてたりします。
お出かけスポットとしても楽しめますね!
レストランやフードコート、お土産コーナーには、行くだけで楽しいラインナップになっているところも多くおすすめです!
また、東北道下りのサービスエリアには、ペット連れや赤ちゃん連れにも配慮して整備された施設が増えてきており、利便性が高まっていると思います。
この記事では、年に3回以上、東北道で子連れで東京・東北間を往復している筆者が、下り線で必ずと言ってよいほど利用している大きい人気のおすすめSA・PAを紹介します。
この記事で書かれている内容
東北自動車道下りで大きい人気のおすすめサービスエリア4選は?

東北自動車道下りで大きい人気のおすすめのSA・PAを4つ紹介します。
羽生パーキングエリア下り
#羽生PA下り の #ずんだ茶寮 でシェイク〜😊お出かけを控えている今、近場で仙台に行った気分になれるのはありがたい…❤️ぜひ大宮にも出店して欲しい…! pic.twitter.com/YU5SkXRfxm
— 彩 (@aya02280430) March 14, 2021
羽生パーキングエリア(pasar羽生)は、埼玉県羽生市にあります。
最近、NEXCO東日本の高速道路SA・PAで目にする「pasar(パサール)」。
大型のSA・PAでブランド展開する新しいタイプの商業施設です。
羽生パーキングエリアと聞くと、上り線の江戸情緒溢れる建物を思い浮かべる人も多いと思います。
下り線は、スターバックスなども出店。
モダンでおしゃれな印象のパーキングエリアです。
屋外にドックランはありませんが、施設が横に長いため、建物の前をペットや子どもと一緒に軽くお散歩することもできます。
施設内には、清潔で広々としたベビーケアルームがあり、赤ちゃん連れでも安心して利用できます。
ただし、23時から7時までは閉鎖になってしまうようなので、利用する時間帯には気をつけた方が良いでしょう。
お土産コーナーには関東のお土産が種類豊富に揃っているため、東北方面に向かう前にお土産を購入する場所として最適だと思います。
一番のおすすめは、ずんだ茶寮のずんだシェイク!
ずんだのつぶつぶ食感が楽しく、ほんのりとした優しい甘みで、すっきり美味しいです。
那須高原サービスエリア下り
事故渋滞もあったけど、#那須高原SA で休憩。#御用邸チーズケーキ
もゲット😋 pic.twitter.com/cDqzCVO3Uh— エメラ (@emeratch) May 4, 2019
那須高原サービスエリアは、栃木県那須郡那須町にあります。
ウッド調の外観と館内は、リゾート地のような雰囲気。
高速バスの休憩地になっている大型SAです。
ベビーケアルームには、授乳室やオムツ交換台、調乳用温水器、シンクが完備されている上、ベビーカーも数台用意されていて、自由に借りることができます。
また、フードコートには子ども用の背の低いイスやテーブルも。
小さなどんぶりやスプーン、フォークも用意されているため、子ども連れの食事も楽しく快適に過ごせます。
屋外には、広々としたドッグランが完備。
犬用の水飲み場やごみ箱なども設置されているので、ペット連れでも安心して立ち寄れます。
ここで購入できるお土産の中でおすすめなのがチーズガーデンの御用邸チーズケーキ!
味もパッケージのセンスも良く、贈答用に最適。
チーズガーデン専用のスペースがあるので、チーズケーキの他にもゆっくりと商品を見ることができます。
2つ目のおすすめは、スイートポテト。
しっとりと重量感があるのが特徴で、甘すぎず芋の味がしっかりと感じられて美味しいです。
安達太良サービスエリア下り
安達太良SA下りでウルトラマンティガの像と、ウルトラマンや怪獣たちのイラストでラッピングされている自動販売機を発見しました。円谷プロダクションとのコラボで設置してあるそうです。ティガの像は目が光ったり、音声が流れます。 pic.twitter.com/fxjDoUOmzP
— Softtube (@Softtube1) April 30, 2019
安達太良サービスエリアは福島県のほぼ中央、福島県本宮市にあります。
駐車場に入るとすぐに目に飛び込んでくるのは、夜になると目が光るウルトラマンティガ!
両側にはウルトラマンなどの絵が描かれている自動販売機が並んでいます。
建物の右手には広々とした緑地と安達太良山を一望できる展望コーナー!
雄大な景色に癒され、気分転換できる人気スポットです。
安達太良山を背景に、春には桜、秋には紅葉の下で写真を撮ることができます。
遊歩道も整備されてあり、暑い日でも木陰の中を散歩することができます。
おすすめは桃ソフト!
地元産の桃の果汁を使用したソフトクリームは、ほんのりとした桃の香りと甘みで美味しくおススメです。
菅生パーキングエリア下り
東北道・菅生PA(下り)にて夕食
・牛たん定食&とろろ pic.twitter.com/wC3ofJqcwm— たっちゃん (@p007u) November 7, 2017
宮城県柴田郡村田町にある菅生パーキングエリア下りは、2012年にリニューアルオープンしたキレイで人気の施設。
外観は伊達政宗の甲冑を連想する黄金の三日月が入り口にデザインされ、かっこいい建物。
東北のご当地グルメや特産品が種類豊富に揃っています。
その中でも、特におすすめのお土産は、蔵王クリームチーズ。
いちごやオレンジなどの果物や、ブラックペッパー、トマト・バジルなど、いくつもフレーバーがあるので、数種類買ってクラッカーやパンにつけて食べ比べすると楽しいです。
食堂では、仙台名物の牛タンや仙台味噌ラーメン、海鮮丼などのご当地グルメを存分に楽しめます。
また、テイクアウトのドリンクや軽食も充実していて、小腹がすいた時間帯に立ち寄る楽しさもあります。
東北以外の出身の方は意外と知らない人が多い、玉こんにゃくを甘辛く煮て3、4個串刺しにした「玉こん」は、是非試してみてほしい東北のソウルフードです!
東北自動車道下りで大きい人気のおすすめサービスエリアを利用した人の口コミは?

東北自動車道下りの大きい人気のおすすめサービスエリア、パーキングエリアを利用した人の口コミを紹介します。
羽生パーキングエリア下りの口コミ
那須高原サービスエリア下りの口コミ
安達太良サービスエリア下りの口コミ
菅生パーキングエリア下りの口コミ
まとめ

東北自動車道下りえ大きい人気のおすすめサービスエリア、パーキングエリアを4つ紹介しました。
高速道路を利用すると、どこでお土産を買おうか、食事をとろうか、子どもやペットを連れて利用しやすい施設はどこかなど、どのサービスエリア、パーキングエリアで車を止めるか迷いますよね。
少しでもそのようなときの参考になれば嬉しいです。
また、東北自動車道下りは、その土地の美味しい食事やお土産品が充実しているだけでなく、東北らしい四季折々の風景や雄大な自然に触れられるのも魅力の一つです。
大きい人気のSA・PAを目的地にドライブするのもおすすめです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。